拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 既報の通り、弊社発行の月刊紙『能楽タイムズ』は、2023年(令和5年)2月号をもちまして休刊としておりましたが、この度、 […]
-
梅若猶彦 幸清次郎 一調集が新発売
梅若猶彦(謡)、幸清次郎(小鼓)のCD『一調 勧進帳 ほか』が能楽書林より発売された。収録曲は一調「勧進帳」「網ノ段」「琴ノ段」「笠ノ段」、独調「鵜ノ段」と新作能「竜宮小僧クセ」「同キリ」「オンディーヌクセ」の独吟。価 […]
-
お知らせ 月刊『能楽タイムズ』休刊につきまして
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 既報の通り、弊社発行の月刊紙『能楽タイムズ』は誠に勝手ながら、この2月号をもちまして休刊とさせていただくこととなりま […]
-
一般記事 「能楽研究会」第7回・第8回 同日開催
シテ方観世流で静岡文化芸術大学教授の梅若猶彦氏が会長をつとめる「能楽研究会」が下記の日程で行なわれる。 この研究会は、「長い歴史の中で能がどのように育まれ、伝承され、現代に生きているか」というテーマで、演者、研究者をはじ […]
-
楽劇学会大会 楽劇関係雑誌の現在と未来
第30回『楽劇学会大会』が8月27日(土)12時55分〜18時、ZOOMによるオンラインにて開催される。今回は「楽劇関係雑誌の現在と未来」というテーマでシンポジウムが行なわれ、能楽・歌舞伎・邦楽・演芸の各分野の関係雑誌 […]
-
相模原、夏の風物詩 『第34回 相模原薪能』
8月20日(土)17時から、相模女史大学グリーンホール・大ホールで『第34回 相模原薪能』が行なわれる。挨拶の後、能楽解説・辰巳満次郎、仕舞「加茂」金野泰大、「箙」藪克徳、「三井寺」野月聡、狂言「文荷」山本則俊、山本泰 […]
-
第30回 世阿弥忌の集い
8月28日(日)午後2時〜5時、文京シビックセンター5階会議室Aで『第30回 世阿弥忌の集い』が開催される。 世阿弥忌の法要に続き、シンポジウム「世阿弥と能の探究五十年ー故松田存先生を偲ぶー」。講師は、大友泰司(龍川寺住 […]
-
未分類 GW中の営業のお知らせ
能楽書林は4月29日(金)~5月5日(木)までお休みいたします。 休業中のご注文・お問い合わせははBASEか、FAX(03-3264-0847)/メール(shorin@mercury.plala.or.jp)へ。 翌営業 […]