國學院大學博物館(渋谷区)では、5月26日(土)~7月8日(日)の期間で、特別展『狂言─山本東次郎家の面』を開催する。この展覧会では、大蔵流狂言方・山本東次郎氏の所蔵する狂言面32点を中心に、狂言の装束や舞台で使用する […]
-
能楽研修発表会『青翔会』
国立能楽堂(三役)研修生をはじめとする若手能楽師の日頃の研鑽の成果を発表する『青翔会』の第16回公演が、6月12日(火)13時から国立能楽堂で行われる。番組は、舞囃子(喜多流)「忠度」シテ狩野祐一、囃子・熊本俊太郎、曽 […]
-
【ぐぐっと能・狂言】015:なにを着たらいいのかな?
能楽堂のお客さんの服装は、シニアの女性が多いこともあり、おおむね上品で落ち着いた雰囲気。着物の人もいますが、ほとんどは洋服です。長時間、椅子に座ることにもなりますので、苦しくない服装にするといいですよ。 Since ma […]
-
金春流八十一世宗家金春憲和 宗家継承披露能
昨年4月を以てシテ方金春流八十一世宗家を継承された金春憲和氏が5月4日(金・祝)13時から宝生能楽堂で『金春流宗家継承披露能』を行う。 番組は、「翁・十二月往来・父尉・延命冠者」シテ金春憲和、ツレ髙橋忍、金春飛翔、三 […]
-
【ぐぐっと能・狂言】014:拍手のタイミング
能は、通常の劇場と違い幕が閉まって終わるわけではありません。ですから、拍手のタイミングが公演ごとに少しずつ違っています。すぐに拍手が起こることもあれば、会場が余韻に包まれて最後まで拍手がないことも。能の不思議のひとつ。 […]
-
観世能楽堂開場一周年記念 『音阿弥シンポジウム』
4月25日(水)銀座・観世能楽堂にて『音阿弥生誕620年記念 観世能楽堂開場一周年記念〈音阿弥シンポジウム〉』が開催される。第一部では、観世流・宝生流・金剛流の三宗家により、江戸城本丸大広間にて正月に行われていた幕府の […]
-
【ぐぐっと能・狂言】013:意外と気になる、ガサゴソ音
能楽堂へ出かける前に、あめやお菓子、飲み物を買うこともあると思います。でも、レジ袋にはご注意を! 上演中にレジ袋を触ると意外と音が響きます。レジ袋から中身を出しておくなど、周囲への気配りも忘れずに。 Whe […]
-
青少年のための能楽体験教室
この度、国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区)では、国立能楽堂協力のもと「青少年のための能楽体験教室」を開催する。 今回は、平成30年3月3日(土)に午前・午後に分け、2部構成で小学中学年から一般を対象に実施。 […]
-
東海大学文学部主催 公開講座
東海大学文学部主催 公開講座 能・謡曲と『源氏物語』 東海大学文学部主催の第353回知のコスモス講演会『公開講座 能・謡曲と源氏物語』が2月25日(日)13時半~16時半、東海大学湘南校舎にて行われる。 第三回目とな […]