能楽タイムズ

Skip to content
  • 新着記事
  • 能楽タイムズとは?
  •            
  • 公演・催し情報
  •          
  • 編集部ブログ

昭和27年創刊 流儀を超えた能楽界唯一の月刊誌

  • GW中の営業のお知らせ

    2022年4月25日

    未分類

  • 「能楽研究会」令和三年度大会

    2022年1月20日

    一般記事

  • 年末年始休業のお知らせ

    2021年12月22日

    未分類

  • お詫びと訂正 能楽タイムズ2021年10月号

    2021年9月28日

    能楽タイムズ本紙

  • お詫びと訂正 能楽タイムズ2021年9月号

    2021年8月31日

    能楽タイムズ本紙

  • 野村四郎氏 観世宗家より雪号の差し許し

    2021年5月11日

    能楽タイムズ本紙

  • 梅若猶彦作品集(Ⅰ)竜宮小僧と随想 (新作能)

    2021年4月23日

    一般記事

  • 教えて編集長!おすすめ能(1)「石橋」

    2021年4月9日

    知りたい!能狂言。

  • お詫びと訂正(2021年4月号)

    2021年4月6日

    能楽タイムズ本紙

  • 二十六世観世宗家 観世清和氏 令和二年度日本芸術院賞受賞

    2021年4月5日

    能楽タイムズ本紙

  • 一般記事
    続きを読む

    能楽学会 9月例会

    能楽学会9月例会が下記の通り行われる。 9月29日(金)17時半〜19時半/法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー25階・研究所会議室5。題目は、〈中世「能の語り」の汎用性とキリシタン版『太平記抜書』語り復元―『太 […]

  • 一般記事
    続きを読む

    日本能楽会主催 特別鑑賞会 9月19日観世能楽堂で

    9月19日(火)14時から、観世能楽堂で(一社)日本能楽会主催『国家指定芸能「能楽」特別鑑賞会・日本能楽会 東京公演』が行われる。東京二〇二〇文化オリンピアード応援プログラムにも認証される同公演では、五流合同能を上演する […]

  • 一般記事
    続きを読む

    松屋銀座で『ガラスの仮面展』開催 能「紅天女」関連展示も

    東京都の松屋銀座(中央区)で、美内すずえ作の漫画『ガラスの仮面』の展覧会が行われている。 同作品内に〝幻の名作〟として登場する「紅天女」は、平成18年に国立能能楽堂が新作能として制作し、以降再演を重ねている。今展示ではこ […]

  • 一般記事
    続きを読む

    国立能楽堂で 能楽養成会『東西合同研究発表会』

    8月29日(火)11時から、国立能楽堂で能楽養成会『東西合同研究発表会』が行われる。東西の若手能楽師が一同に介し、日頃の錬磨の成果を発表する。 能「半蔀」シテ樹下千慧、ワキ野口琢弘、囃子・貞光智宣、岡本はる奈、山本寿弥、 […]

  • 一般記事
    続きを読む

    能楽協会主催の『ユネスコ記念能』

     能楽協会主催の『ユネスコ記念能』が10月6日(金)18時45分から国立能楽堂で行われる。第14回目となる今回は、シテ方五流の女性能楽師による立合公演。  番組は、解説・観世喜正、仕舞(金春流)「枕ノ段」柏崎真由子、(金 […]

  • 一般記事
    続きを読む

    【訃報】シテ方観世流 林喜右衛門氏

     シテ方観世流で重要無形文化財保持者(総合認定)の林喜右衛門(本名・喜一郎)氏が8月15日、胆管がんのため逝去された。享年76歳。通夜は8月18日、葬儀は19日、京都市南区の公益社・南ブライトホールにてしめやかに行われた […]

  • 能の必需品
    続きを読む

    vol.7 鬘類Ⅱ/尉髪と道具

    『能の必需品』、前回の鬘類1(バス、本鬘、姥鬘、山姥鬘、老女鬘)に続く第2段は、〈尉髪(じょうがみ)〉と鬘類をつけるのに使う道具を紹介する。 1)尉髪(じょうがみ) 〈尉髪〉とは、能のおじいさんの役に用いられる仮髪のこと […]

  • ぐぐっと能狂言
    続きを読む

    【ぐぐっと能・狂言】006:能舞台の謎1 橋がかり

    能舞台の左には、廊下のようなものがあります。これを「橋がかり」と呼びます。単なる通路ではなく舞台の延長という感じ。主人公や演者はここを通って登場します。どんな風にこの空間が使われるかにも注目してみてくださいね。 Towa […]

  • 一般記事
    続きを読む

    人間国宝に大倉源次郎氏 総合認定も新たに45名

     文化審議会は7月21日、小鼓方大倉流の大倉源次郎氏ほか3名を重要無形文化財保持者(各個認定=人間国宝)に認定するよう文部科学大臣へ答申した。  能界での人間国宝は、川崎九淵、喜多六平太(十四世)、幸祥光、善竹弥五郎、松 […]

  • 一般記事
    続きを読む

    【訃報】大鼓方高安流 安福建雄氏

     重要無形文化財保持者(各個認定/人間国宝)で、大鼓方高安流宗家預りの安福建雄氏が7月17日、肺がんのため逝去された。享年78歳。通夜は7月25日、葬儀告別式は26日、東京都品川区の桐ヶ谷斎場にてしめやかに執り行われた。 […]

Post navigation

  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 19
  • 次へ »

  • 検索フォーム

  • 最新の記事

    • GW中の営業のお知らせ

      未分類

    • 「能楽研究会」令和三年度大会

      一般記事

    • 年末年始休業のお知らせ

      未分類

    • お詫びと訂正 能楽タイムズ2021年10月号

      能楽タイムズ本紙

    • お詫びと訂正 能楽タイムズ2021年9月号

      能楽タイムズ本紙

Tweets by nohgakutimes
  • 新着記事
  • 能楽タイムズとは?
  •                
  • 公演・催し情報
  • お問合せ
  • 編集部ブログ

株式会社能楽書林

 Facebookページ
TEL: 03-3264-0846
FAX: 03-3264-0847
メール: shorin@mercury.plala.or.jp
住所: 千代田区神田神保町3-6
営業時間: 月-金曜 10:00-18:00