能楽タイムズ6月号

能楽タイムズ本紙

タイムズ201606

能楽タイムズ

平成28年6月(第701)号

能評・随想・書評・追悼



〈批評と感想〉

是風の極まるところ・〈頼政〉と〈百万〉

〜4月の能・狂言〜

村上 湛(むらかみ たたう)

▼「頼政」塩津哲生※、「百萬・法楽之舞」梅若万三郎※、「野宮」香川靖嗣※、「八句連歌」野村万作、「三番叟」野村万作※、「雲林院」浅井文義、「歌占」馬野正基、「子盗人」三宅右近※、「江口」高林白牛口二※、「東岸居士」高林呻二、「車僧」高林昌司、「朝長・三世十方之出」観世清和※。「悪坊」三宅右近、野村萬斎、「翁・天の川風流」翁・観世清和、三番三・東次郎、「二人大名」野村万作、「鱸包丁」山本東次郎、茂山良暢「武悪」野村萬、野村又三郎、井上松次郎、「吉野静」友枝雄人、「舎利」内田成信、「真奪」善竹十郎、「神楽式」金剛永謹、林吉兵衛※。(※印は紙面に写真掲載)

風薫る名古屋から/村瀬和子

▼4月16日『片山幽雪追善名古屋片山能』から「田村・替装束」片山伸吾、「小鍛冶・黒頭」片山九郎右衛門※、5月8日『西村同門会研究能』より「蟻通」高林呻二、ワキ橋本宰、「大蛇」長田驍、ワキ飯冨雅介※を紹介。(※印は紙面に写真掲載)

〈関西の舞台から〉金剛永謹の“大夫芸”/澤木政輝

▼関西の舞台から、6月5日の本公演を前に4月にプレ公演が行われた京都観世会復曲試演の会の復曲能「鐵門」(高濱虚子作)シテ青木道喜、4月17日『満次郎の会』より「道成寺」辰巳満次郎※、4月24日に東本願寺の能舞台で行われた『金剛定期能』から「鞍馬天狗・白頭」金剛永謹※を紹介。(※印は紙面に写真掲載)

能と桜の饗宴 篠山春日能/三上文規

▼桜が満開の4月9日に行われた春日神社の『篠山春日能』。花びらが舞い散る能舞台での「春日龍神」シテ大槻文藏の様子を能楽カメラマンの三上文規氏が報告する。野外能ならではの魅力ある写真は必見。

書評 柳沢新治『狂言太閤記』/羽田昶

▼昨年末に刊行された、元NHK能楽番組担当ディレクターの柳沢新治氏の著書『狂言太閤記』を能楽研究者の羽田昶氏が紹介する。

メディアと能の普及/堀上謙

▼能界のメディアとの付き合い方について、元『能楽ジャーナル』誌編集長で能楽界の事情に詳しい堀上氏がヒトコト物申す!

〈能楽テレビ放送 記録と思い出 18〉
新しい能楽堂が/柳沢新治

▼元NHK能楽番組担当ディレクターの柳沢新治氏による能楽テレビ放送史。連載18回目の今回は1996(平成8)年〜1998(平成10)年。横浜能楽堂など、地方自治体による能楽堂の開場が続いた。

追悼「三川泉氏のこと」/西哲生

▼本年2月13日に逝去されたシテ方宝生流の三川泉氏。生前の三川氏の舞台やその人柄を良く知る、能楽評論家西哲生氏による追悼文を掲載する。

*   *

その他記事

▼平成28年春の勲章「旭日双光章」にシテ方宝生流亀井保雄氏、狂言方大蔵流茂山千五郎氏。国立能楽堂で外国人対象ワークショップ。▼公演詳細紹介=横浜能楽堂開館20周年記念企画公演〜伝説の能面・狂言面、三人の会、龍音の会〜森田光春師を偲んで、納涼能、青翔会、津村紀三子メモリアル緑泉会別会ほか。▼能楽界より。

☆6月に行われる全国の能楽公演スケジュールを網羅した「今月の能」収録!☆



▼能楽タイムズのご注文は
☎ 03-3264-0846
fax. 03-3264-0847
shorin@mercury.plala.or.jp

※その他定期購読等お申込みは以下のリンクをご参照下さい
http://www.nohgakutimes.jp/about#subscribe